昔は絶版本を探して古本屋をめぐったりしてたけど、最近は入ることすらないです。
やはり楽しませてもらった相手(著者だったり出版社だったり)に、還元されないのは悪い気がするし。
自分の家族がその辺(出版業界)に関わってるから、よけいそう思うのだけど。
実際、出版業界しんどいです。
売れないイコール、「本屋がつぶれる」「休刊になる」「出版社がつぶれる」わけで。
大げさな話ではなく。
少なくとも、ああいう店で扱われる物を作る人と、それに関わる人は
表立って「売った」「買った」と言うべきじゃないと思います。(実際やったとしても)
ついでにパロディやってる人間も。
と言うものの、自分はゲームに関してその限りではなかったり。
流通形態が違うというのもあるけど、自分の求めるものは中古すら無い場合が多いし(苦笑)
そもそも、中古で安く買ったゲームが面白くて
「うわー、すまない!」と思ったのがキッカケだったし。
新品と中古があって、値段の差が少ない時は新品を買うようにしてます。
……やっぱりマジ語りになってしまった。
えらそうに書いてるけど、借り読みが多いので結局あんまり還元してないかも。すまぬ。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)