フロア内にある端末を回る形式なので、そこではOPを見るぐらい。
執務室を模したブースには1/1御剣も居たけど
個人的に見所だったのは、20歳時代の服。金具がごつかった。
手帳があれば何度でもプレイできます。
検事ランクがプリントアウトされるわけでもないのが、ちょっと残念だけど。
対決ブース(謎解き)ではクリア後に、再プレイしてワザと間違えるのをオススメします。(混雑時は迷惑にならない程度に!)
<第1話>
2話に気を取られていてあまり覚えていない(笑)
犯人はあからさまに証言がおかしいです。と言うか、1つクリアすれば他の話の犯人もすぐ分かる。
既存のキャラクターを使うから仕方ないんだろうけど。
犯人が分かったので対決に行こうとしたけど
分かってないことがあるので、一旦戻って相談しながら謎解き。
ひとヒネリあって、なるほど!と。
カーテンの色が変わるのがトリックになるのかと思ったけど、
そこまで難しくはなかったか。
小さな子どももプレイしてたし。
手帳のロジックはゲームほど「繋ぎ合わせる」って感じではないのがちょっと残念。
<第2話>
冥 た ん 登 場 !!
いや前情報見ちゃったので、出るのは知っていたんだけど、メイン(?)だとは。
1話プレイ中、端末待っている時に2話やっている人がいて
画面に冥が居るのを見て、ニヤニヤしていた。
しかし………………その男はダレだあああああ!!
と、OPを見て心の中で叫ぶ。
赤い光で赤い字が見えないとかいう謎かと思ったけど、そこまでは(以下略)
それのせいで、メッセージの謎解きがなかなか分からなかった。
そのおかげでCM見直したりして、ひっかけに気づいたけど。
3話をやっている時期に東京に行けたら、プレイしてもいいかなと思う。
1話は1回クリアしただけで、再プレイしたいし。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)