いやー、いろいろと科学が進歩していても歯を抜くのは力ずくなんですね。
もちろん痛くないように麻酔はしたけど、それでも痛いし。
痛さって慣れるものだけど、それは同じ痛みが続く場合で、
意識を他に持って行こうとしても、たびたび激痛がやってくるので慣れるヒマがなかった。
昔の麻酔の方法を思い出したりした。将棋に集中してる間に気絶させるんだっけ?
抜く方も大変そうだった。
長くて抜きにくい歯だったらしくて、1時間弱ほど。
悪くない(虫歯じゃない)歯を抜くのももったいない気がするけど
悪くなくもない(口内を傷つける)歯でもあるし。
多めに麻酔したから、夕飯になっても少ししびれてたけど
まー大丈夫だろと思ったら、傷の痛みの方がダメだった。
結局、温泉卵とヨーグルトぐらいしか食べられなかった。ダイエット中の女子高生かよ。
次の日も柔らかめのモノをおそるおそる。
それ以後も前歯で噛み切る以外なら普通に食べられるけど
口動かすと傷が開きそうで、こわくて間食ができなかった。
友人が親知らず抜いた時は一週間柔らかいものしか食べられなかったそうだから
前の歯一本だけで済んでよかったんだろうな。
本来はこういう層向けの作品なんだよな、と改めて思った。
所々しゃべっている子もいたけど、楽しい場面だったし
それ以外はおとなしくしてて気にならなかった。
いやー楽しかった。
始めからどんどん盛り込んでいて、79分なのに大丈夫??と心配になったけど
最後まで全部乗せで大満足だった。
その分メインの話が駆け足だったのは致し方ないけど。
ホントお祭りで、「正しい劇場版」だった。
侵略してきた方の従者の声、うえだゆうじ?イザと被ってる声質だし違うよな??
とモヤモヤしてたけど、吉田鋼太郎だったのか。
芸能人枠だけど全く違和感なかったので、こういう起用なら文句はないんだよ。
個人的には挿入歌がちゃんとオリジナルで聞けたのが嬉しかった。
地上波で流れた(らしい)エヴァとかCMの曲が、配信版では差し替えだったので。
あとみんな大好きゲンブさんがちょくちょく出て嬉しいなと思ってたら、あの登場ですよ!
「ゲンブさん!ゲンブさん!ゲンブさんー!!」と、心の中で叫んだ。
シリーズは続く可能性があるようでホッとした。
売り子もそこそこに離脱してしまいました。申し訳ない…。
ジョンのパスケースも買えて、しまっとくつもりだったけどイサ森さんに「使ったら?」と言われて
東京にいる間は\ヌッ/しました。
ジョンぬい連れてくか迷って止めたので、その分なごませてもらった。
2日目も3日目も遅めに行って、それほど並ばずに入れた。
しかし3日目、3・4(上の階)に行きたかったのに1・2の方に入場してしまい
ぐるーーっと歩かされて、ホールに入るまで時間がかかった(汗)
基本ぼっちな上に年末はどこも閉まってて時間を持て余すんだけど、
今回は「シンカリオン劇場版」と「DQウォーク」があったので、それなりに。
チケット(ムビチケ)のシステムがよく分からなくて、映画館でチケット手に入れるまで不安だったけど、なんとかできた。
「シンカリオン」は、楽しかった!と声を大にして言いたいぐらい楽しかった。全部乗せでこれぞ劇場版。
4日間行く予定を組んでたものの、4日目は特に買うものなくて観光して帰りました。
DQウオークの土産を目当てに浅草へ。
年末だから閉まってるかなーと思ったら、全然そんなことない&人いっぱい。
そして浅草寺のまわりには屋台がずらりと……ああそうか、と。
浅草とかアメ横とか店がぎちぎちとあるのが好きで、ひたすら歩き回っていた。
というか、浅草も食べ歩き禁止になったのか。
食べ歩きってなんだか楽しそうで憧れるけど、基本的に3食以外あまり食べないし
そもそも飲み物も立ち止まらないと飲めないので(^^;
5月のミラステ2020に申込みます。大阪!
GWコミケに申し込むつもりだったけど、他に怪ジョは居なそうだし
オンリーワンなのは平気だけど、CP本しかないのは申し訳ないので
大阪観光がてら行くことにしました。
あとはまーボチボチと。