やっぱりめんどくさい!知ってた!
方法はデコパージュ。モヤさまで知ったやつ。
普通の紙だと紙を薄くするのが上手くいかなくて
売物はもちろん、ノベルティとしてもちょっとはばかられる出来。
もーちょっとちゃんとやれば、ちゃんと出来たのだろうけど
せっかちには向かないのかも。

乾いたらちょっとマシに。

始めにやったやつ。
プリンタのインクが足りなかったのと、紙を剥がすのを失敗。
慣れればキレイに出来るんだろうけど、そこまでするより金出して作った方がいいわ、と。
分かっていた事を結果として理解するための手間でした。
いや、自分で使うためのものでもあったし。
ちまちまとモノ作るのはそれなりに楽しかった。
そして、実際に使ってみたらカップの跡が。
「熱に弱い」って、根本的にダメじゃん!!
ググったら「木工ボンドで代用」っていうのも出たけど
水性だから使うものを限定しないとダメだと思うよー。
ちょうど、ソレっぽい絵があったから使ってみたけど
グッズ用に絵を描かなきゃならないと思うと、気が重いな…(グッズを作らない理由のひとつ)
値段と、己の絵だし、という所で、「やっぱいいや」となってしまう。
自分があんまりグッズいらない人間だし、
作るならちゃんと使えるものが作りたい。
で、マスクいいかもと思ったけど、業務用しかなかったorz
ポケットティッシュ的なのはあったけど、グッズとして作る意味が感じられないのでパス。
そこで今は、コースターもいいなーと思って考えている。
やっぱり値段がネックだけど……自作ならイケるかな、と考え
手間かかるから止めとけ、と。
9月の「法廷」に申し込んだけど、新刊はムリだろうから
グッズぐらいなら…と考えてみたり。
実際に並ぶかは謎だけど、今は妄想中。