月花霧幻譚 : 夜霧の中を歩く、独特の空気感が好き。
七ツ風の島物語 : ほのぼのしたゲームかと思ったら、あの展開。
慟哭 : アヤシゲな雰囲気が好き。メイド×ぼっちゃん、で。
街 : バッドEDが楽しい。聖地巡礼も数か所行った。
意外にも、ほとんどアドベンチャーになってしまった。
移植なので除外したけど、
起動した回数で言えば、「ときメモ」と「カオスシード」。
勉強しなきゃいけないことは多いけど
それほど忙しくなさそうだから、なんとかなるだろう。たぶん。
問題なのは……人が多いこと。
覚えられるのだろうか。とても不安。
コミュ障の要因は人が覚えられないことだからなあ……
休み判明したので、1月行くよ!!
夜行バスになりそうだけど、それは覚悟してたので。
さて、ネタやらないと。
昔のSS1本ぐらい書きおこしたるわ!ヒマだからな!!
と思ってDC引っぱり出して、メモリ漁ったけど
……なかった。
「また会う日まで」のほんの一部だけあったけど、なかった。
どうやら整理してしまったらしい。
あとは「初期の一太郎じゃないと読めません」なFDのデータのみ。
まあ、面白かったような気がする、程度の過去の思い出にした方がいいかもしれない。
実際見たら、直したいけど中途半端に直せなくて転げまわることになりそうだし。
と言うか久々にSS打って、一度目のプリントして、そんな気分。
あーラブコメ書きたい。
ミツメイは理想のラブコメになりそうでならないんだよねえ
<個人的理想>押し倒す!→ぶっ飛ばされる
<ミツメイ > 押し倒す!→ぶっ飛ばされる→押し倒す
ムチで打たれるの前提だからなあ……
始めから多いなーと思っていたら、追加されるされる。
半分くらいクリアしたのかしてないのか。
持ち込みアリ、よりは持ち込みナシの出たとこ勝負の方が好き。
考えつつ武器育てるのが面倒で。
あと育てた武器をなくしても、そんな悔しくないし。
夜のシステムは始めはなんだコリャ、と思ったけど
慣れるとペース配分見ながら次の階に行ったり留まったり、
コレはコレで悪くはない。ゲンさんかっこいい!
シレンは「アスカ」以来で、しかも割と最近SFC再プレイしたこともあって
巻物が仲間に効かない!と驚いた。
でも迷子のスズメはなかなか助けられなくて、一時しのぎ持ってる時に出会って
キタコレ!と思ったらダメなのか……その後なんとかしたけど。
今回は説明の文がいまいち好みに合わなくて、
わざわざ読む気になれなかった。なんでだろう。
仲間は始めハーレムにしてたけど、やっぱゲンさんよね、と。
小次郎太さまはアホで好きだけど、好戦的なのが良し悪し。
コハルは育てるのが大変で放っといてたけど、さすがに育てると強いなー。
全部クリアする気力はないので
最近は寝る前に少し、眠気を誘う程度にプレイしている。
寝る前にゲームすると目が覚めるって言うけど、
この手の、頭使うより条件反射でやってるゲームって眠くなる気がする。