って、1本から3本になっただけだが。
マンガゲーム好きなだけであって、アニメ好きではないんだなと思ってた所だったけど、やっぱりアニメはアニメの良さがあるな、と。
「イナズマイレブン」はベタで熱くて良いですね。
原作(体験版)を再挑戦してみたけど……向いてない。
「こんにちはアン」。アンが可愛い。やっぱ世界名作劇場は日本人の血に染み付いてるよなあ。
新作やってるのは知ってたけど、日曜7時半か!しかもハウス食品だし。
あとは惰性で見てる「プリキュア」。
これからのでは「絶望先生」が楽しみだけど、
あれはコメントつき(ニコニコ)で見る方が面白いからなー。
CSのお試しで後ろ髪引かれたのは「パワパフ」ぐらいだったので、契約はせず。
つーかやっぱり、チャンネル増えたところで
普段見てる番組以外はほとんど見なかったり。
郵便局には行けそうにないし、
また興味もない作家の萌え絵グッズを押し付けられるのか……
と思いつつ送料安いところをさがしてたら、7&Yで扱っているのを発見。
1500円以上だと送料タダ!……て公式通販より安いんじゃ。
当然いらんグッズもついてないし、ありがたや。
つーか、コンビニ(関連会社)でカタログ扱ってるとは思わなんだ。
しかし、下敷きならともかく、色紙なんて困るよなあ。
そのうち捨てるけど。(スミマセン)
わーい夏コミ楽しみー、と手放しで喜んでもいられなかったり。
ええと、3日目のらりふぁーりさんの所に伊集院本を委託させてもらう予定です。がんばります。
NHKだから作りの丁寧さは問題がないだろうけど
宣伝を見た限りでは、ドラマ的な演出(悲劇的な所や大変さを強調)がされているような感じで、うーんと思った。
いや見ないうちに批判はできないけど。
つーか、マリカちゃんはどの娘ーー!?
まーあんまりドラマ見ないし、原作付きはアニメも途中で飽きらかすけど。
いや展開知ってるとね。
適度に忘れてるか、思い入れ少ないか、アレンジが面白いか、
じゃないとなかなか見らさんないです。
「スピカ」のアニメは、アニメ→原作の順だったから抵抗はなかったけど。
って、「とめはねっ!」もNHKでドラマ化ですか。
今の所は純粋に楽しみ。
ついでに、「フルハウス」が映画化と聞いて、
フルハウスってあのフルハウス?と思ったら、やっぱりNHK教育でやってたアレだった。
キャスト総入替えでやるようで、
ファンからは「オリジナルキャストでその後を!」って意見も出てるけど
個人的には見たいような見たくないような……
キミーは未婚か、結婚と離婚を繰り返してるような気がする(笑)
あんなタイトルだったんだけど
結局削ってしまったので、中途半端な事に。
最終巻が出たときに感想でも、と思ったが
好きなものほど上手く語れなくて二の足を踏んでたんだけど
思い出だったら語れるなーという事で、今更ながら語ってみようかと。
CSでアニメやってたのを見て、つい読み返してしまったし。