もちろん、ゲームという前提があってからこそできる手法だけど。
なんかどこを書いてもネタバレになるなあ……。
燃費がいい方を配達に使いたいから、兄の車と取り替えてほしいと前から言われてて、
やっと取り替えたその途端、朝イチで。隣りんちの壁に。
いつもと違う車で行ったのにへこませてるから、職場で何度か説明するハメに(苦笑)
オートマ嫌いなんだよ!
ってか、ぶつけた一番の原因は車幅感覚が違ったせいだけど。
前回はマニュアルだったし。
なんかオートマは慣れなくてキモチワルイ。
勝手に走るし、基本的にエンジンブレーキないし、見ないとギアチェンジできないし、パーキングとドライブの間にバックがあるし、左足使わないし。
……まあそのうち慣れるんだろうけど。なんか気持ち悪い。
時々、ギアを間違えて店に車が突っ込んだってニュースを聞いて
アホかと思ってたけど、オートマだったからか、と。
つーか何であんな途中にバックがあるんだろ。
己の好き嫌いは置いといて。
所ジョージが車の事故が多いのは車が簡単に乗れるからだ。免許が簡単に取れるからだ。
と言っていたのに少し同意。
でも歳取ると車ないと困るんだよね。特に田舎は。
90すぎたおじいさんが一人で運転して買物に来るし。
道路に動物の死体ですよ。
前に車で通ってた所より距離が2倍ぐらい伸びたけど
死体遭遇率は2倍じゃきかない気がする。
やっぱり山の中通るせいかなあ。前は田んぼしかなかったし。
念仏唱えながら通り過ぎるんだけど、
いつか自分が轢く立場になるんじゃないかとビクビクしてます。
出会いは「ファイターズメガミックス」(SS)でした。
そのBGMと言うか主題歌の「君は人のためにレンタヒーローになれるか」にカンドー(笑)して
元ネタがメガドラのソフトだと知り、探した探した。
ソフトをやっと見つけたものの、プレミア価格に二の足を踏みつづけ、
結局やっぱ欲しい!ということで買いました。DC版出てから安くなったけど。
アメコミ風なのにラーメン出前してるパッケージとか
期待を裏切らないノリで、面白かった。
RPGで格ゲーな戦闘とか、いろいろ斬新だったし。
ちなみに「レンタヒーローNo.1」(DC)では、
点取り占いに採用されて、EDに名前出てます。(ちょっと自慢)
ちっちゃい字でひとまとめ、とかじゃなく
ちゃんとスタッフ並の表示がされてたのにはびっくりした。
あー久々にセガカラ行ってセガ関連の曲歌いたい。