ほんの数時間だけど、楽しかった。
たとえ知名度が低くても、でかい何かが動いてるってだけで目を引くもんですね。
あちこちでゆるキャラ作るわけだ。
年齢関係なく笑顔で見てくれるもんだな、と。
子どもはもちろんの事、おばさんとかが笑顔で手を振り返してくれるのが
とても微笑ましかった。
無視されるのは平気だけど、「大変ですね」とか言われると萎える。
子どもは何であんなに喜ぶのかなー。
アニメやマンガの住人と同じように見えるのかも。
生身に戻っても、人が来るたびに手を振りたくなって困った。
いや自分のせいで、ムダに延ばしてしまったのもあるけど。
しかもオーブの時に嵐来るし。
1部は結婚がメインの入門編で、学校もあるからこんなにヌルくなったかとあせった……
2部になってからは会話の変化が少ないのがちょっとさみしい。
たいしてやり取りないのに、いきなり結婚(?)イベントで驚いたり。
学校と言ってもレシピを教わるのがメインで、やる事が増えるわけでもないけど
時間配分とか、合成で家にこもりっきりにならないのは良いかも。
モンスターも前作は印象薄かったけど
アイテム探しに連れて歩く必要性が出た分、戦力としても活躍した。
アイテムが探索でしか出ないものもあるのはいいんだけど
気づいたのが終盤だったので、合成系があまり極められなかった。
その分、ラスボス意外はそれなりに緊張感があるバランスで進められたのは良かったかも。
キャラはロザリンドはもちろんだけど、マックスが。
カイルとしては、変だけどマトモな奴だなと思ってたけど
2部ではアリアとのコンビが良い。
「甥っ子」という誤字さえもツッコミ待ちに思えてならなかった。
妻子がいなければ結婚対象にも……と思ったけど、
血が近くでダメか。
そーいや、まだ冬体験してない……。
次を探しています。
いやまあ、更新するつもりは半分なかったんだけど、
気づいたら退路を断たれてました。いやーうっかりうっかり。
求人のチェックはしてるんだけど、いろいろ理由をつけては先延ばしに。
来週から本腰入れよう。多分。