別に誕生日に合わせてではないんすね。
ちょっと迷う値段だな。
どの程度(種類)の声が入っているかにもよるけど。
なんか、商品化されるかされないかは
キャラへの愛を試されてるようで、ヤだなあ(苦笑)
どのくらい商品化されるもんすかねー。
目の前でバサっと物が落ちて、ぶわーっとホコリが舞って、
そのホコリが次々と出るなーと思ったら
「消火器倒した!」と。
握れば出るんだからソコを戻せば止まるだろ、と戻したら
しばらく出た後に止まりました。
まるで、ドリフのコントのような光景だった(笑)
面白かった。足が粉だらけになったけど。
最近の消火器(の中身)には色が付いてるとか。
なぜか虹野さんがメイン。
ゲーム本編では好きじゃなかったです。
毎回のように出てくるから邪魔で。
予測はつくから、美樹原さんよりは破壊力ないけど(笑)
言動は嫌いじゃないし、声やってる人が面白かったので
「虹色の青春」をプレイしてからは、一気に株が上がりました。
さすがにアイドルデビューはどうかと思ったけど(笑)
どこでも歌うやつとか、
変な語尾でしゃべるやつとか、
頭はいいのにすごいボケてるとか、
面白い人ばっかりでした。
自分はと言うと、ツッコミが鍛えられたぐらいかなあ。
小学までは道化役だったのに、周りがボケばっかだったので
すっかりツッコミ体質になってしまいました。
今はサビついて、天然ボケにしかセンサーが効かなくなってるけど。
ひとつちゃんとツッコミできたかな、ぐらい。
リベンジは連休(予定)
補充チェックのメモをなくす、というのを2週連続でやらかし
めんどくせーからいいやー、とほっといてたら
2週前のメモが上着から出てきた……。
友人弟は合格したそうな。
おめっとー。
カエル図鑑(改)発見。
久々にふんがふんが言いながらガチャ。
2回やったら、特に欲しかったのが2つ。
最近ヘコみ気味だったので、しみじみ嬉しかった。
自分「でも今は後期もあるし」
友人「後期も後期で大変らしいよ」
いや落ちると決まったわけでは(汗)
志望理由は「友達が行くから」だそうな。
まー友達ってのは確かに大きな存在だろうけど。
ワンランク上の学校に受かったはいいが、ついて行けなくて登校拒否になった例もあるからなあ。
結局その人は県外の学校に移って、楽しくやってたみたいなので、
なにが正解だったなんて後の後になっても分からんもんだけどさ。
そういえば自分が受験の時、
控え室(教室)で自分が座った机に、チムポの絵が描いてて
アホらしくて、リラックスできました(笑)
これによって人生が変わった人も多かろう。自分もそのうちの一人。
SS版じゃなければ、ここまでハマらなかっただろうけど。
友好度ときめき度によって、ちょっとしたセリフやイベント(文化祭とか)が変わるため
かなりプレイしても「このセリフ初めて見た!」という事もしばしば。
嫌われまくりコースもけっこう面白い。
自分のベスト3は、伊集院、館林さん、紐緒様。
最後の一人になっても館林さんが来なくて、夢にまで見ました……。
……今回、本当にそこからが本番でやんの。
いつものシレンなら本編、だと思ってた部分がプロローグなんすね。
知人が「まだクリアしてない」って言ってた意味が分かった。
つーか、クリアは当分ムリ。
他のゲームに手を出しつつゆっくりやります。
焼きおにぎりに驚いた。
須藤センセが希望してたやつだ!と。
おにぎりを抜き身(?)で持ち歩かないから、ほかの作品でもあったのか?と思ったけど、アスカが初っぽい。