というのもT母の職場でノラネコが出没し、捕まえようとしても全然捕まらず
「なんだ、つかまったらウチで飼おうと思ってたのに(笑)」
とT母が言ったもんだから、その夕方に同僚がキズだらけになりながらネコを連れてきて、
飼えないとも言えなくなってしまったというわけ。
よろこんだのは友人T。
T家が国道ぞいなこともあって、飼ったネコがことどく短命だったため禁止令が出たんだけど
その間、ちょっとかわいそうになるぐらいネコに飢えてたし。
が、しかし!
そのネコときたら、人に慣れないドコロか
家の中で目撃情報を得るのにも苦労するありさまで
「飼ってるんだか野生動物の観察してるんだか」という状態。
ノラネコだったし、慣れてもそんなには慣れないだろうなーと
思いつつTさんには言えず、なんぼか慣れてくれるのを望んでました。
で、久々にT家に遊びにいったら……
姿を見せるどころか、肉球に触らせてくれるじゃないか!
どーいうこと!?と聞いたら
外でケガしてきて、数日家のなかでじっとしてたと思ったら、
もーこうなったとか。
もともと人なつっこいネコだったんでしょうね。
それが捨てられて人間不信になってたんじゃないかと。
しかも虐待も受けてたっぽいし。
ホントに友人宅に来てよかったと思う。
友人も、ネコも。

……どーしたネバー!?(笑)が第一印象。
だってCIMAは北米版の移植だとしても、スネオから一年も経ってませんよ!?
スネオの辺りの新作ラッシュも驚いたけど、ここ一年はその前が不思議なくらいの動きで。
まー、その間にこつこつと作ってたんだろうけど。
おかげで、ここに書き始めてから、ネバーの話しかしてない気が……
つーわけで、牧場物語ですか。
最初のSFCのをプレイしたことがあるだけだが、けっこう好きだったし
とにかく楽しみ。
育成+RPGっぽいし、カオスの香りがします。
そろそろDSも買い時かな。逆裁もやりたいし。
売り上げTOP30にCIMA入ってない……
もちろん難しいわけではなく、プレイしているうちに自然に覚える、という感じだったけど。
むしろダンジョンはもう少しむずかしくてもよかったな。
ボス戦はゼルダっぽいけど、わりと力押しができて、個人的にはちょうど良かった。
敵がアホっぽくて好き。
以下、話のネタバレ。
北米版の記事を見て、
「ヒロインはルフィア(エスト1)的立場なんだろうか」と勝手に想像してました。
そんな事も忘れてプレイしてたら……あのラスト。びっくり。
ジェスター先輩は、絶対ラスト辺りで話にからんでくると思ったのに肩透かし。
全体的にストーリーはあっさりだったけど、
びっちり語られるよりは行間読む方が好きなので、これはこれで。
そーいやファミ通のレビューで評価は良かったけど、「地味」って書かれてたなあ……(笑)
29日(木) イ-50a 「さばかん」
新刊は以下の予定。すべてギャグでコピー本。
カッコ内は夏予定だったのに冬になってしまった変更点。
・カオスシード本
ゲスト2人。(ページ数減)
・ときメモ本
web再録。(表紙作り直せず)
・巣田祐里子本……は無理(汗)
会誌再録。(ペーパーぐらいはなんとか…)
ネバー本とときメモ本の既刊も持ってきます。
部数はほんのちょっとだけど。(たぶん新刊も)
つーか委託はちょこちょことやってはいたけど、
ついにコミケに出ることになってしまったのだな……。
どーせ落ちると思ったから、次(夏)を目指した予定しか立ててないよ……。
まだネットで見ただけだから、郵便届くまで「なんかの間違いじゃないか」と思ってるけど(苦笑)
細かいことは郵便届いてからにするとして、とりあえずは原稿優先しなきゃ。
CIMA日本版もクリアしたし。(感想は後ほど)
やっと、いやーーっと、パソコンが自分のものになります。
家のPCを佐藤兄と共有して数年、いい加減に自分の買う!!
と奮起して兄と相談したら、兄が新しいのを買ってお下がりをくれる、
という事になりました。まったく金出さずに!
いや、データ移動用にUSBメモリぐらいは買ったけど。
で、PC届いたぜへへーい。とか思ってたけど、待てど暮らせど開封する様子もなく
いつ出すんだー!と詰め寄ったら、いまやってる仕事がキリついたら、との事で。
共有してるといっても基本的には店(ウチ)のPCで、仕事で使ってない時に
使わせてもらう、という間借り状態だったし。
待った。待った。……待ちました。
買ってから三ヶ月(!!)、しびれを切らしてスキャナを買い
新しい方のPCを部屋に運び入れました。
「いつでも返すよ」と前置きしつつ。
ゲームとお絵かきだー♪とセッティングしたものの、
原稿優先なのでほとんどできず。
つーか、夏コミの本のためにPC買うことにしたのに、
結局古い方のPCが空いてるスキを見て色塗りました……。
で、さらに二ヶ月。やっと正式にもらい受けるハコビとなり
とりあえず昨日は、初期化とドライブ分割で終了。
分割って案外簡単なんスね。
パーティションソフトとか手数料って必要ないじゃん!と。
(ソフト使うのは別のメリットがあるからだろうけど)
でも、そのマニュアルにたどり着くまでが一苦労。
ネットにつなぐ予定はまだないので、ネットはまだ間借りです。
無線LANは使い勝手が良くなく、周りでは評判悪いから。
よっしゃ、ゲームインストールするぞーー。
(プレイするヒマはもう少し後……)
つーわけで略称を考えてみました。
フロンティア:妥当だが他のと混同しそう
フロ :疲れが取れそう
フロン:オゾン層を破壊しそう
ティア:エスト2の第二のヒロイン
ローリー:寺西
アリ :小さい
やはりスネオには遠くおよばないか。
結局のところ、自分はCIMA(日本版)で落ち着きそうだし。
北米版から待ち焦がれたからねぇ。
エストのサントラが再発売!しかも新規レコーディング!うおー。
なんだか最近、ネバーランド関連の動きが多くてうれしい限りだ。