ボーカル曲が追加されたようだし、それ目当てでもいいか、とCD買ってみたら
リミックスやら何やらでほとんど新曲だし、買って良かった。
曲を聴いたり解説を読むと、「どんな状況だよコレ!」と
気になってプレイがしたくなる。
スマフォ持ってないし、変える予定もないですがね。
マリアのボーカルがあったらどうしようかと思ったけど(笑)
さすがにいろいろと難しいだろうな。
「僕の鼓動」がなかなかカッコイイ。
解説を読んで、イメージに近づける声を出そうとして
苦しそうに歌ってるキャラソンがよくあるけど、
作る方の努力も必要なんだなーと思った。
「バックダンサーに恋して」が可愛い。
乙女サッカーいいなあ。やりたいw
3DS版のサントラ(ソフトに付いてた方)を車に入れっぱなしにしてたが
今度はコレが入れっぱなしになりそうだ。
……なんで音楽の世界では、勇気ある若者ってことになってるんだろう。
イカロスって、言い付けをよく聞かず調子にのって飛んでたら
太陽の近くまで来ちゃって翼のロウが溶けて墜落死したマヌケ、って話じゃなかったっけ。
小学生の時から、「勇気一つを友にして」を納得いかないまま歌ってた。
教科書に載ってるような歌だからあえてカッコ良くしたのだろうか、ぐらいに思ってたけど
世間一般の、歌手が歌うようなものにもそんな内容の歌が1曲や2曲じゃない事に、久々にモヤモヤしている。
思い違いだっけ、と調べてみたけど間違ってなかった。
売る前に調べないんだろうか、知ってて黙殺してるんだろうか、それとも別のイカロスの話があるんだろうか。……もやもや。
や、動物の生態を歌にした、教養あふれる歌詞なのですが
サビが
借りて聴いてみたら、好きな系統だった。
この辺りかなーと思って新居昭乃とか貸してみたら「他にも貸して」と。ビンゴ!
へっへっへーその辺りならいっぱいあるぜー。
しかし遊佐未森とかZABADAKは紙ジャケ多くて、
出し入れめんどくてCDと別にしまってあるから……組み合わせに一苦労。
すっかり忘れてたCDとかも出てきたので、久しぶりにガリガリと聴いています。
ど……どどど動画でも作ってみる!?(手が空いたら)
とか思っていたけど、
PVの完成版を見たら、思っていたことが描かれていたので、満足。
自分は1曲終わった後に「君が嫌いだ」からリピートして
今の彼女を描こうかと思っていたけど
そこまで説明せずとも、絵だけで語れるもんですね。
つーか、「魔法」でファンタジー気味なのを思い浮かべていたけど
思い切り現代の歌なのか。
