怪ジョでは話せる人が居ないし、緊張して始めはちょっと手が震えてたけど(マジ)
ぽつぽつと売れて、話しかけられたりお隣さんとも話せたり、とても楽しかったです。
申し込んで良かった。
売り子確保できなかった分、がんばって「話しかけよう!」と思ったのも良かったのかも。
しかし久しぶりにハシャギすぎて、しゃべりすぎた気が。
怪ジョやアニ逆の話がしたくてたまらなかったんだ……
ちょうどアレ(コロコロ2月号)とかソレ(新ED)とかを!
一方的にしゃべってた気がします。反省。
法廷とは離れてたので、昼頃に買いに行ったらいくつか売り切れてたorz
今回はほぼ独りだったので、ぶらぶらと出歩きました。
太田記念美術館の「かわいい浮世絵おかしな浮世絵」が面白かった。
混んでたけど、いつもさーっと流して見ちゃうのでじっくりと見られて良かった。
リーフレット付き吸死11巻もGet!!
残り1冊…ではないかもしれないけど、見たところ11巻はそれしかなかったのでヒヤヒヤした。
ホテルが新橋だったので、歩いてみたらアンテナショップがいくつかあって
土産を買って言ったら、案の定「○○行ってきたの!?」と言われた(^^
月イチ東京チャレンジも3回目にして最終回。
まあ4月の裁きには行く予定ですけどね。
いや前にも水に落としたことあったから大丈夫、多分。と電源を切って、ダメだった場合のことを考えながらフライト。
……ダメでした。
一番使うのがsuicaなのでアセったけど、物理suicaを手に入れて一安心。
そして今回に限って、売り子やら会う約束やらしてたももの
時間に遅れたりはぐれたりしなければ連絡取る必要もなく、
3DS&ホテルのwi-fiでネットは出来るし、なんとか乗り切りました。
今回は航空券が紙で助かった!
まー元々そんなに電話活用してなかったし、電話持ってない頃も旅に出てたから
意外とそれほど困らず。他に変わるものもあったし。
suica→物理suica
時計→3DS
目覚まし→ホテルの電話
状況確認→同行者(^^
東京はそれほど寒くもなく、しかし並ぶからとキッチリ着ていったら汗かいた。
そして何故か3日間とも売り子しました。
1日目は田中嶋さん、2日目はヤチさん、3日目はヤチさん(売り子)の手伝い
どれも時間は少しで、むしろ休憩や話したりする方が中心だったかも(^^;
1日目と3日目はサクッと買って、あとはスペースでのんびりとしてた。
コミケは二年ぶりだったけど、買うサークル数が減ってしまって残念。
でも久しぶりだからこそ、普段買ってる所では何冊も買えたし、これ読めて良かった…!と思うものもあって、満足。
2日目は一般で入場したら、イサ森さん来てない…?
ヤチさん情報で、サークルチケット忘れたとか。
取りに戻って遅いのかと思ったら、前泊してて戻ることもできず
一般で入って、登録カードもなくて販売もできず。
……もったいねええええ。
そしてひたすらダベってました。たまにお隣のヤチさんの店番をしながら。
今年は4日間かー。夏はどうせ無理だけど、冬は行けそうかな。
コミケはしばらく申し込む予定はないけど、
2020のGWにやるやつは「お祭りのお祭り」っぽいのでやってみたい気持ちもある。
さて、また今月末!
自分は自力搬入だから買う側として待った程度で、開場30分ぐらいで届いたものの
当事者だと気が気ではなかっただろうなー、と。
やっぱり宅配業界も大変なんだな、と実感しました。
直接の原因は新しい業者との連絡不足だった、とのことだけど
そもそも業者が変わったのは、宅配業の過度な仕事量&人手不足のせいだろうし。
お隣が、以前から本買わせてもらっている人で
話しかけるタイミングをつかめずにいたら、向こうから話しかけてもらえました!
いろいろ話せて嬉しかった!!
コスプレで珍しかったのはキタキタキタとミナミナミ。あとは大逆が多かった。
うち吸と同時なので、遠目だけど吸死コスもたくさん見られた!
さすがに吸死ペーパーはあんまり出なかったけど、それでもわざわざもらいに来てくれた人が居てありがたかったです。
たいしたネタじゃないので、たぶんUPはしない。
あ、ペーパーの妙な余白はスミマセン。
プリンタのトナーがギリギリで、新刊はムリヤリ刷ったけどペーパーは限界でコンビニプリントに。
コンビニのは縦横比が優先されるのは知ってたけど、直す気力はなかった……
アニメ効果か、既刊もそこそこ出ました。
「少女達ノ話」と「われナベにとじナベ」は、今後受注生産になります。
あとレイ逆本も少し出た。
旅は、
ガマンできなくはないけど、後半はダウン着てました。
テープを忘れて貸してもらったり、予備のスタンドを貸したり、
それきっかけで話ができたので、うっかりも悪くないな、と。
ついでにお菓子あげたら、エビ鯛状態になってしまったり。
つい、お隣さんと逆検について熱く語ってしまいましたよ…!
パラレルにすればいいと思ってたけど、
局長と弓彦のW主人公、弓彦&静矢零(DLC)とか話が出たり。
新刊を楽しみにしてたと言われてとても嬉しかったけど、
内容も絵も慌てた作りだったので、楽しめてもらえたかが不安…。
コスプレは大逆2が多かった。
印象的だったのはミテルモン夫人とドレッパー。
亜双義(白)に本を買ってもらえた♪
しかし冥が一人も居なくて残念。
以下は旅の話をダラダラと。